本日は【フローラステークス2017】予想!過去10年分析からみる注目馬!の記事を中心に書いていきたいと思います。
オークストライアルとして東京2000メートルで行われるフローラステークス。
荒れてないイメージですが、過去10年のうち4回が3連単10万越え。
4回中2回が100万越えと、穴党にとって楽しみな一戦。
分析をして、荒れる年なのか、荒れない年なのか、しっかりと見極めていきたいと思います。

※このサイトは天才、今井雅宏氏が開発された「Mの法則」をもとに僕自身が独自で勉強し
いろんな予想法を試しながら相性のいい馬券術を組み合わせ予想をしています。
では予想法の根本の「Mの法則」とはなにか??
知らない方もいると思うのでブログ内でふれておきたいと思います。
アイキャッチ画像を探していて、フローラステークスと打ち込もうと思って、間違ってフローラで検索を。
すると懐かしい画像が!
そうドラゴンクエスト5、ドラクエ5!
のビアンカとフローラの画像が。
僕は、兄貴と違って(兄貴はマニアックな洋げーが好きなんです・・)ミーハーなんで
前評判がいいゲームとかは、結構やってきました。
ドラクエシリーズでいうと、ドラクエ4、ドラクエ5、ドラクエ6、ドラクエ7(少々)
FFシリーズ(ファイナルファンタジー)もそこそこやりました。
その中でも、ドラクエ5は大好きなんですよね!!
天空シリーズで、モンスターが仲間になって一緒に戦うという画期的なシリーズ!!
(ファイナルファンタジーもたしかファイブが好きだな~~~)
いろいろ画像見てるとこんな画像が

スーファミ(スーパーファミコン)のソフトのパッケージなつかしぃ~~~~!
これ、実家にあるはずです♪
今度実家に帰ったらやってみよう♪
と思ったんですが、ある画像をみちゃいました。。。
この映像の落差を見ると・・・・

スーファミバージョンからの

なんだよ~~!これ!!!
めちゃきれいになってるやん!!!
最新のドラクエ5をやりたくなりました。
いまは、時間がないのでできませんが、暇になったら最新のドラクエ5やってみようと思います♪
っと話は脱線しましたが気になる記事が
JRAも激怒!? M.デムーロ騎手「中指立て」皐月賞松山弘平騎手を非難疑惑浮上。
この写真が物議をかもしてるとか。


デムーロ騎手はかなり熱い男で、全部を勝ちたいと本気の本気で思ってるジョッキーだそうです。
僕は熱い男が大好きなので、結構応援してるんですが。
だけど、これが本当なら、少し嫌だな~~。
4コーナーでの馬体のぶつかりとかはあるにせよ、デムーロ騎手もかなりタフなことする方なのでその辺で怒ってるなら残念だな~っと。
むしろ、「あそこでああいうことされたらから、2着だったぜ~悔しい!!」
という意味ならいいんですが。。。
では分析にいきましょう
フローラステークス過去10年分析!
・フローラステークス/枠データ
1枠(2-1-1-16)
2枠(0-2-0-18)
3枠(2-3-4-10)
4枠(2-0-0-18)
5枠(0-2-1-17)
6枠(1-2-0-17)
7枠(0-0-3-23)
8枠(3-0-1-25)
→開幕週ということで、内が有利なのはわかるんですが、大外が3回勝ってますね。
コース形態的に、東京2000は不利なはずなんですが。
どういうことなのか見てみましょう。
昨年のチェッキーノ
2010年、サンテミリオン
2009年、ディアジーナ
すべて3番人気以内。
サンテミリオン、ディアジーナに関しては、4角5番手以内の機動力があり、スローペースに恵まれた。
チェッキーノは先行馬ではないが人気があり、ペースがそこそこ流れたので、前崩れで上位にこれた。
力があり、機動力のある馬が8枠なら注意だが、機動力もなく、力のない馬に関しては軽視でいい。
・フローラステークス/前走距離
1400m (0-0-0-10) 0.0% 0.0% 0.0%
1600m (1-1-2-33) 2.7% 5.4% 10.8%
1700m (0-0-0-2) 0.0% 0.0% 0.0%
1800m (7-6-4-53)10.0% 18.6% 24.3%
2000m (2-3-2-43) 4.0% 10.0% 14.0%
2200m以上(0-0-2-3) 0.0% 0.0% 40.0%
→1800はフラワーカップ組。
フラワーカップ組からの馬で勝ってるのはすべて、4角5番手。
延長の利を生かして、先行して残っている。
スタートが良いとか、過去に先行している馬でも、フラワーカップ組の先行馬には要注意。
・フローラステークス/脚質
逃げ(0-2-1-7)
先行(4-3-3-22)
差し(4-5-6-67)
追込(2-0-0-48)
→順当な感じ。
東京らしく、逃げは勝ってない。ただ、開幕で残れるので前走Hペースを逃げて負けたとかの逃げ馬はノーマークは危険。
フローラステークス2017過去10年分析からみる注目馬!
初重賞挑戦で鮮度ある。
ディープインパクト産駒は最初の重賞が一番新鮮で戦績が良いので血統的にも魅力。
東京も血統的に合う。
500万下からのローテーションですが、1800からの先行馬。
データ的にも面白い一頭。
ただし、初遠征にもなるので、当日の場体重などには注意。
フラワーカップ組が今回一頭だけですがディーパワンサにも要注意!
最新情報をお届けします
Twitter でウマゲノム先生の競馬予想TWをフォローしよう!
Follow @umagenomkeiba